外国人技能実習生に関する最新情報や受け入れご相談を受付中です。

【2020年最新】外国人技能実習生を受け入れできる全81職種145作業!

外国人技能実習生を受け入れできる職種は年々増えていて、81職種145作業にまで広がりました(2019年11月8日時点)。街の中でもあちらこちらで外国の方を見かけるようになりましたよね。

外国人技能実習制度を利用して入国してきた外国人の数も、ベトナム人を中心として約37万人にもなり、いまや技能実習生は日本と発展途上国との架け橋になっています。異文化コミュニケーションができるのは嬉しい反面不安な要素もあるでしょう。

技能実習生を受け入れたいと考えたときに、一番気になるのはその仕事が受け入れ職種に入っているかということですよね。そこでこの記事では、今受け入れできる81職種145作業についてお伝えしていきます。

外国人技能実習制度の基本的な仕組みについては、こちらをご覧ください。

外国人技能実習生を受け入れできる81職種

外国人技能実習生ができる仕事は、農業、漁業など7つの業種に大別されます。技能実習生の受け入れ職種・作業は追加、変更されることもありますので、最新情報を押さえておきたいものですよね。

表中の●印は技能実習評価試験に関わる職種、△印は2号までの職種・作業(3号なし)です。
引用元は2020年2月25日付の受け入れできる職種情報です。

農業関係(2職種6作業)

職種名 作業名
耕種農業● 施設園芸
畑作・野菜
果樹
畜産農業● 養豚
養鶏
酪農

漁業関係(2職種9作業)

職種名 作業名
漁船漁業● かつお一本釣り漁業
延縄漁業
いか釣り漁業
まき網漁業
ひき網漁業
刺し網漁業
定置網漁業
かに・えびご漁業
養殖業● ほたてがい・まがき養殖

建設関係(22職種33作業)

職種名 作業名
さく井 パーカッション式さく井工事
ロータリ式さく井工事
建築板金 ダクト板金
内外装板金
冷凍空気調和機器施工 冷凍空気調和機器施工
建具製作 木製建具手加工
建築大工 大工工事
型枠施工 型枠工事
鉄筋施工 鉄筋組立て
とび とび
石材施工 石材加工
石張り
タイル張り タイル張り
かわらぶき かわらぶき
左官 左官
配管 建築配管
プラント配管
熱絶縁施工 保温保冷工事
内装仕上げ施工 プラスチック系床 仕上げ工事
カーペット系床仕上げ工事
鋼製下地工事
ボード仕上げ工事
カーテン工事
サッシ施工 ビル用サッシ施工
防水施工 シーリング防水工事
コンクリート圧送施工 コンクリート圧送工事
ウェルポイント施工 ウェルポイント工事
表装 壁装
建設機械 施工● 押土・ 整地
積込み
掘削
締固め
築炉△ 築炉

食品製造関係(11職種16作業)

職種名 作業名
缶詰巻締● 缶詰巻締
食鳥処理加工業● 食鳥処理加工
加熱性水産工食品製造業● 節類製造
加熱乾製品造
調味加工品製造
くん製品製造
非加熱性水産工食品製造業● 塩蔵品製造
乾製品製造
発酵食品製造
水産練り製品製造 かまぼこ製品製造
牛豚食肉処理加工業● 牛豚部分肉製造
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 ハム・ソーセージ・ベーコン製造
パン製造 パン製造
そう菜製造業● そう菜加工
農産物漬物製造業●△ 農産物漬物製造
医療・福祉施設給食製造●△ 医療・福祉施設給食製造

繊維・衣服関係(13職種22作業)

職種名 作業名
紡績運転●△ 前紡工程
精紡工程
巻糸工程
合ねん糸工程
織布運転●△ 準備工程
製織工程
仕上工程
染色 糸浸染
織物・ニット浸染
ニット製品製造 靴下製造
丸編みニット製造
たて編ニット生地製造● たて編ニット生地製造
婦人子供服製造 婦人子供 既製服縫製
紳士服製造 紳士既製服製造
下着類製造● 下着類製造
寝具製作 寝具製作
カーペット製造●△ 織じゅうたん製造
タフテッドカーペット製造
ニードルパンチカーペット製造
帆布製品製造 帆布製品製造
布はく縫製 ワイシャツ製造
座席シート縫製● 自動車シート縫製

機械・金属関係(15職種29作業)

職種名 作業名
鋳造 鋳鉄物鋳造
非鉄金属鋳物造
鍛造 ハンマ型鍛造
プレス型鍛造
ダイカスト ホットチャンバダイカスト
コールドチャンバダイカスト
機械加工 普通旋盤
フライス盤
数値制御旋盤
マシニングセンタ
金属プレス加工 金属プレス
鉄工 構造物鉄工
工場板金 機械板金
めっき 電気めっき
溶融亜鉛めっき
アルミニウム陽極酸化処理 陽極酸化処理
仕上げ 治工具仕上げ
金型仕上げ
機械組立仕上げ
機械検査 機械検査
機械保全 機械系保全
電子機器組立て 電子機器組立て
電気機器組立て 回転電機組立て
変圧器組立て
配電盤 ・制御組立て
開閉制御器具組立て
回転電機巻線製作
プリント配線板製造 プリント配線板設計
プリント配線板製造

その他(15職種27作業)

職種名 作業名
家具製作 家具手加工
印刷 オフセット印刷
製本 製本
プラスチック成形 圧縮成形
射出成形
インフレーショ成形
ブロー成形
強化プラスチック成形 手積み層成形
塗装 建築塗装
金属塗装
鋼橋塗装
噴霧塗装
溶接● 手溶接
半自動溶接
工業包装 工業包装
紙器・段ボール箱製造 印刷箱打抜き
印刷箱
製貼箱製造
段ボール箱製造
陶磁器工業製品製造● 機械ろくろ成形
圧力鋳込み成形
パッド印刷
自動車整備 ● 自動車整備
ビルクリーニング ビルクリーニング
介護● 介護
リネンサプライ●△ リネンサプライ仕上げ
コンクリート製品製造● コンクリート製品製造

社内検定型の職種・作業(1職種3作業)

職種名 作業名
空港グランドハンドリング● 航空機地上支援
航空貨物取扱
客室清掃△

実習生3号がない職種・作業

技能実習生2号までで3号がない職種・作業は次の8つです。これらは実習期間が最長3年となります。

※技能実習生3号の実習期間は、最長5年です。

  • ・築炉
  • ・農産物漬製造業
  • ・医療・福祉施設給食製造
  • ・紡績運転
  • ・織布運転
  • ・カーペット製造
  • ・リネンサプライ
  • ・空港グランドハンドリングの客室清掃

各職種の技能実習の内容

技能実習の内容は、職種・作業ごとに細かく決められていて、「必須業務」「関連業務」「周辺業務」の3つに分けられています。このうち「必須業務」は最も重要ですので、業務全体の50%以上となるように技能実習計画に盛り込む必要があります。

技能実習生の職種・作業ごとの業務、実習計画、技能評価試験の内容を詳しく知りたいときは、厚生労働省のホームページにある「移行対象職種・作業一覧」を参照してください。
リンク先の表の中の〇部分を選ぶと、詳細な内容が表示されます。
・業務内容を知りたいときは、「審査基準」を選ぶ
・実習計画の例を知りたいときは、「実習計画モデル例」を選ぶ
・技能評価試験の内容を知りたいときは、「試験基準」を選ぶ

必須業務の例(介護の場合)

たとえば技能実習生の介護職種の場合は、1号の必須業務が次のように決められています。

(業務の定義)身体上または精神上の障害があることにより、日常生活を営むのに支障がある人に対し、入浴や排泄、食事などの身体上の介助やこれに関連する業務をいう。

  • (1) 身体介護業務

    (これらに関連する、準備から記録・報告までの一連の行為を含む)

    • ① 身じたくの介護( 1)の3.については、状況に応じて実施)
      • 1)整容の介助
        • 1.整容(洗面、整髪等)
        • 2.顔の清拭
        • 3.口腔ケア
      • 2)衣服着脱の介助
        • 1.衣服の着脱の介助(座位・臥位)
    • ② 移動の介護
      • 1)体位変換
        • 1.体位変換
        • 2.起居の介助(起き上がり・立位)
      • 2)移動の介助(2.については、状況に応じて実施)
        • 1.歩行の介助
        • 2.車いす等への移乗の介助
        • 3.車いす等の移動の介助
    • ③ 食事の介護
      • 1)食事の介助
    • ④ 入浴・清潔保持の介護( 3)については、状況に応じて実施)
      • 1)部分浴の介助
        • 1.手浴の介助
        • 2.足浴の介助
      • 2)入浴の介助
      • 3)身体清拭
    • ⑤ 排泄の介護( 3)については、状況に応じて実施)
      • 1)トイレ・ポータブルトイレでの排泄介助
      • 2)おむつ交換
      • 3)尿器・便器を用いた介助
  • (2) 安全衛生業務
    • ① 雇入れ時等の安全衛生教育
    • ② 介護職種における疾病・腰痛予防
    • ③ 福祉用具の使用方法及び点検業務
    • ④ 介護職種における事故防止のための教育
    • ⑤ 緊急時・事故発見時の対応

介護職種(介護)

ずいぶんと細かなところまできちんと決められていますよね。業務内容の理解をテストする「技能評価試験」もありますので、技能実習生が選んだ職種での技術を確実に身につけているかどうかが、重要視されているのがわかります。

少し複雑で面倒だなと感じる方もいるかもしれません。しかし今まで経験ある方がなんとなくできていた業務でもこのように明確にすれば、未経験の職員が入ってきたときに教育しやすくなるという大きなメリットも期待できるでしょう。

まとめ

外国人技能実習生を受け入れできる職種・作業と、技能実習の必須業務などについてお伝えしました。どんな内容だったか、あらためてふり返ってみましょう。

・外国人技能実習生ができる仕事は、81職種145作業(2019年11月8日時点)

・業種は、農業、漁業、建設、食品製造、繊維・衣服、機械・金属、その他

・技能実習生3号がなく2号までの職種・作業もある

・技能実習生2号までの職種・作業は実習期間が最長3年

・職種・作業ごとに業務、実習計画、技能評価試験の内容が細かく決められている

・技能実習のうち「必須業務」は業務全体の50%以上としなければならない

・技能が身についているかのテストを「技能評価試験」という

技能実習生の受け入れには、企業側もさまざまな準備をする必要があります。異文化コミュニケーションには苦労もつきものですが、きっと今までに経験したことのない充実感もあるに違いありません。

期待と不安を抱えて、遠い国から日本に来る人たちと楽しく働けるように、受け入れはしっかりとおこなっていきましょう。

参考: 外国人技能実習制度について(厚生労働省)