愛知技術革新協同組合の実績・特長
中国・ベトナム・フィリピン・インドネシア・ミャンマー ・タイなど幅広い国から受け入れ可能
愛知技術革新協同組合は、中国・ベトナム・フィリピン・インドネシア・ミャンマー ・タイなどの幅広い国から受け入れを実施しております。どの国も親日国で、日本人のように真面目で勤勉な国民性のため、日本で実習を受けるのに最適な人材を多数受け入れることが可能です。
他の組合とは違い、多数の国からの受け入れをすることで企業様に国際色豊かな選択肢を提供でき、また、地域社会や国際社会の活性化の一端を担っています。
各国政府に認可された信頼できる送り出し機関と提携
数ある送り出し期間の中から、実際に組合の職員が足を運び、選び抜いた信頼のおける送り出し機関とのみ提携を結んでいます。実習への意欲の高い人材を組合員様にご紹介することができます。
実習制度への精通者が多数在籍
外国人技能実習生を受け入れるには、煩雑な手続きが多数発生します。
ATICでは、各種制度・法律・手続き業務に精通したスタッフが多数在籍していることが強みです。
外国人技能実習生受け入れに係る、すべての手続きを懇切丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
幅広い職種・地域に対応
愛知技術革新協同組合は、中国・インドネシア・フィリピン・ミャンマー・ベトナム・タイなどの各国提携送出機関との連携のもと、様々な職種に対応した人材を受け入れております。
特に介護職種に関しては、提携送出機関にてN3レベルの高い日本語力と基本的な介護の実技を学んだ優秀な技能実習生を、全国各地の介護施設様に多数受け入れしていただいております。
受け入れ監理団体として15年以上の実績
愛知技術革新協同組合は、技能実習生を受け入れる監理団体として15年以上の実績を持っています。この間培われたノウハウで、企業様及び実習生を手厚くサポートしております。実習生の受け入れが初めての企業様にも安心して受け入れを開始してもらう情報が当組合には蓄積されています。
充実した支援体制
技能実習生が受け入れ企業様への配属後、定期的に巡回を実施しています。技能実習が制度に基づいて適切に行われているか、受け入れ企業様と実習生双方の状況を確認することで、問題発生を未然に防ぎます。
万一、問題が発生してしまった場合でも、万全なサポート体制で迅速に対応いたします。
また、常勤職員としてベトナム人スタッフと中国人スタッフが在籍しているため、実習生からの母国語相談、受け入れ企業様が実習生に伝えたいことの通訳が必要な時など、訪問や電話にて対応することが可能です。
さらに、提携している送り出し機関の日本在留スタッフや母国語対応スタッフも問題に素早く対応できる体制が整っています。