協同組合アキューミューレーションの実績・特長
協同組合アキューミューレーションについて
協同組合アキューミューレーションは平成25年に創立され、組合員の必要とする資材及び消耗品等の共同購買事業、組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報提供などを行きながら、翌年、実習生受け入れ事業をはじめました。
現在約90以上の組合員、中国、ベトナム等東南アジアからの技能実習生が在籍しており、受け入れ実績が600名を超えています。
外国人技能実習生の共同受入事業
周辺諸国からの技能実習生の受け入れは、日本における労働力の確保に加えて、それらの国々の技術水準を向上させる原動力になるとともに、わが国との友好親善関係の促進にも貢献します。
技能実習生総合共済の代理店事業
就労する技能実習生がケガや病気になった場合でも、安心して治療が受けられるよう日常生活を包括して補償する共済保険商品です。日本国内における生活に安心感を持っていただくためにも是非ご活用ください。
外国人技能実習生の受け入れ体制の特徴
通訳者の出身国 中国・ベトナム・フィリピン・ミャンマー・ネパール・バングラデシュ・カンボジア、安心のネイティブ話者対応
問題発生時の即時対応(24時間対応) 事務所/埼玉・茨城・名古屋・山梨・北海道・神奈川・福岡
定期巡回の実施 1回/月・送出し機関帯同は1回/3ヵ月
経験をつんだスタッフの配置 10年以上
取次ぎ申請資格者の適正配置 申請書類の高速化
日本語教育センターの保有(配属前教育) 埼玉県比企郡ときがわ町 https://axis-education.jp/ ベテラン教師の配置
技能実習生との交流 納涼祭・クリスマスパーティー・技能検定試験合格祝賀会