アセアン人材育成事業協同組合の実績・特長
1)充実した日本語教室
外国人の技能実習生を受け入れるにあたり、皆様が心配されるのが「日本語のスキル」です。組合では様々な取り組みで外国人研修生、技能実習生の日本語能力のアップを目指します。
入国前・入国後の一貫教育
入国前の約3ヵ月間の「現地講習」から入国後約1ヵ月の「集合講習」まで一貫したカリキュラムで日本語教育を行っています。
入国前は送り出しとの連携
現地の送り出し機関と協力して入国前の日本語学習内容をヒアリング、場合によっては日本から電話を利用して抜き打ちテストを実施する等、目標のレベルまで日本語能力を上げる為に様々な方法を取り入れ企業様に喜ばれています。
2)1社2名の専任担当者制
外国人技能実習生の新制度にもいち早く対応し、コンプライアンスを重視した申請手続きを当組合がしっかりサポートします。難しい書類の書き方も丁寧に指導させていただきます。
経験豊富なスタッフがどんなトラブルにも対応
組合では受入れ企業様専属のスタッフが担当させていただく「担当者制度」にてサポートしています。各企業様の事情をよくわかった担当スタッフがどんなトラブルにも適切に対処致します。
母国語スタッフと日本語スタッフ
また、2人体制での担当は、1人がベトナムや中国の母国語を喋るスタッフ。そしてもう一人は日本人スタッフと必ず、実習生、企業様双方に問題が生じることの無いように万全の体制を築いております。
携帯電話にて24時間対応します
担当スタッフはすぐ連絡が取れるように、24時間携帯電話にて対応可能としております。
※問題が発生した場合でも迅速な対応をとることができる体制をとっておりますので安心です。
入国前は送り出しとの連携
更に組合では企業様に配属後も技能実習生達が更に日本語能力を向上するように(公財)日本国際教育支援協会[JEES]が主催する【日本語能力試験(JLPT:Japanese-Language Proficiency Text)】を実習生達に受験するように推奨しております。この試験結果は海外でも通用し、技能実習生が母国へ戻った後でも非常に大きな財産となります。
3)新制度対応の確実な申請手続き
コンプライアンスを重視した申請手続きを当組合がしっかりとサポートします。
難しい書類の書き方も丁寧に指導させていただきます。
実習生制度への変更
外国人研修制度から技能実習制度に変わり、新たな制度用に在留許可申請、査証の申請に係る法務省入国管理局等、各関係機関に提出しなければならない書類が大幅に増えました。 研修生時代には不要だったものが新制度移行必要になる事も多く、その書類は複雑で記入内容が難解な書類も多々ございます。さらに技能実習生の入国後も様々な申請手続きや報告義務がありますが、組合が管理団体として入国前から帰国後まで必要な手続きを行い、企業様も実習生達も皆が実習をして良かったと思えるように、きっちりとした管理指導をさせていただきます。
※受け入れ企業様においてご用意いただく書類等ございます。
コンプライアンス(法令順守)について
組合では技能実習生を受け入れるにあたりコンプライアンス(法令順守)を重視しております。継続して受け入れる為には必須となり企業様にもお願いしております。各省庁が発表しております指針に基づき適正な運営を行っておりますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
4)アセアン各国より優秀な人材の確保
外国人の技能実習生を受け入れるにあたり、皆様が心配されるのが「日本語のスキル」です。組合では様々な取り組みで外国人研修生、技能実習生の日本語能力のアップを目指します。